Contents
主婦の副業・節約インフォメーション

主婦に限らず、サラリーマンでもOLでも、大学生でも節約できるのであればしたいはずですよね。「稼ぎたい」と言う人は多いですが、「節約したい」と言う人が少ないのは不思議です。
1,000円稼ぐのも、1,000円節約するのも、本質的には何も変わらないのに、です。
【Origami pay】Loftが20%OFF?!
Origamipayが使える加盟店は全国の多業種で続々と増えています。

もし、あなたがお住いの地域に「Origamipayが使えるお店はないか?」と探すときにはアプリ内で検索すればすぐに見つかります。

情報を得るだけで収入が増えなくてもお金は増える

「ポイントなんて、クーポンなんて、貯めてもたかが知れている。」
本当にそうでしょうか?
10%オフって意外と大きい金額です。10,000円の商品を買うとしたら10%オフで1,000円割引です。世の中には情報が溢れていますが、その情報をキャッチしているかどうかはまた別な話です。
余談ですが、転売をしている人は特にこの手の情報網がすごくて、割引やクーポンの話にはとても敏感です。新発売の物や生産中止になるものの情報もいちはやくキャッチしています。なぜかというと、それが収入増につながるからです。
節約するだけでなく、情報を活用すると稼ぐこともでます。
2019「キャッシュレス元年」の顧客争奪戦

キャッシュレス元年と呼ばれる2019年は大手企業を中心に顧客争奪戦が繰り広げられています。PayPay(ペイペイ)が2018年12月4日から行った「100億円あげちゃうキャンペーン」は記憶に新しいでしょう。これにより、キャッシュレス決済に注目が集まりました。
また、LINE Pay(ラインペイ)は12月14日から「Payトク」と題して20%還元キャンペーンを12月31日まで実施しました。楽天ペイ、d払い、Origami Pay、Kyashなどもここぞとばかりにキャンペーンを展開しています。
Origamipayは簡単3ステップでラクラク決済

Orrigamipayを使うには、まずアプリのインストールが必要です。
インストールをしたら、利用前にアカウントの無料登録をします。メールアドレスや名前など数項目を入力すれば完了です。
支払いです使えるようにするには、お手持ちの銀行口座やクレジットカードを登録する必要があります。使うときはバーコードをかざしてお店の方に読み取ってもらえばそれで完了です。

普段からこういった情報を得て節約しながら貯蓄をしたり、転売にも活用したりしながら収入を増やすことも可能です。たかがクーポン、されどクーポンです。また、ポイントやキャッシュバックもバカにできません。
今後もこういったお得な情報や時事ネタも含め、役に立つ情報をお届けしていきますのでぜひまた遊びに来てください。