iPhoneの「声を分離」モード、知っていますか?
周囲の騒音を気にせず、通話の音声がクリアに聞こえるから、この機能を知ったらつかわずにはいられません。
外出先での通話や、周囲が少しうるさい場所でのオンライン会議などでとくに重宝する機能です。
ですが!
ボクは余計な操作をして機能がつかえなくなりました。
Twitter「声を分離」モードの反響
そのツイートがコレ。かなりバズりました。
https://twitter.com/co_7__5/status/1491013900766433287?s=20&t=MHNNcdKxLV2QCOSP4_mChQ
このツイートは2つの点でかなり反響を呼びました。
1つ目が、声の分離モードそれ自体に。「知らなかった!超便利!」とか。ボクもそのうちの1人でしたし、共有した仲間も「これはヤバイ!めちゃ使える!」とか言ってました。
そして2つ目。どうでもいいのですが、このツイートの冒頭『ドライヤー乾かすね』の部分に対して、奇行ですね!笑、それ以降の情報が全然入ってきません!とか…。
話は続きます。
https://twitter.com/co_7__5/status/1491013900766433287?s=20&t=u6T0sWyJ9oxxqYtwpn0m2w

“「声を分離」モードがつかえない”って情報あるけど…
ボク自身、このツイートを見た直後に「声を分離」を設定しました。
当該ツイートの発信が2022年2月8日。つまりボクはその日に設定したということです。
それから数ヶ月後、この記事を書いているのが2022年9月19日。
で、この記事を書くにあたり少し調べていたら、「声を分離」モードがつかえないなんて情報がチラホラ。
そう書いている人がたくさんいました。
そんなことないだろーーーそう思いつつ、自分がつかっているiPhone SE(第二世代)を見てみたら、アレ?…と。
LINEの音声通話は「声を分離」がつかえない?
ここから先に、ボクの失敗談を書いています。
では、本題の注意点です。

「声を分離」が適用されているのに、画像上部には『”声を分離”と”ワイドスペクトル”は使用できません』とあります。
記事冒頭にあるツイートを見ても分かるように、この投稿者も「声を分離」の機能を、LINE音声通話で設定しているんですよ。
つまり、いまネットで書かれているような“LINE音声通話時には「声を分離」がつかえない”は、あとからそうなったのであって、元々はつかえていたってことですね。
なんですが!
ネットで見た「LINEのビデオ通話ではつかえるけど音声通話ではつかえない」という情報が本当なのか気になって、、、。(この時点では後で設定を戻せると思っていた)

一度設定してしまったら、どうやらもう元に戻せないようです。
丁度iPhoneのソフトウェアがアップデートされるタイミングと重なったので、ios15.7→ios16.0にアップデートして試してみたけど、それもダメでした。
LINEのバージョンの問題かーーーと思って確認したけど、最新バージョンでした。
LINEの音声通話で「声を分離」がつかえなくなってしまうので、注意してください。
普段からビデオ通話がメインならいいけど、だいたい音声通話がメインですよね。
だれか、戻し方を知っている人がいたら教えてください。
