iPhone

【iPhone 役立つ小技】画面上部に指が届かない!を簡易アクセスで解消

指が届かない問題は、iPhoneあるある

この記事では、「携帯の画面上部に指が届かない問題」の解決法を紹介しています。

ある設定をすることで、簡単に画面上部まで指が届くようになります。

この記事は2分で読めます

ところで、携帯デカすぎませんか?

ボクがつかっているiPhoneSE(第二世代)は画面が4.7インチなので、iPhoneシリーズのなかでは小さいサイズです。

が!それでも画面全体に親指が届きません…!!!

ボクの指が短いのかもしれませんが…たぶん普通サイズです

ちなみに、各モデルの画面サイズはこんな感じです。


【画面サイズ比較】
4.7インチ
iPhone8、iPhoneSE(第三世代)
6.1インチ
iPhone13、iPhone13pro、iPhone14、iPhone14pro
6.7インチ
iPhone13ProMax、iPhone14plus、iPhone14ProMax

最近のモデルは本体サイズも画面もデカイ!

みんな、指が長いの? ポケットパンパンにならないの?

手間を省きたいし、携帯を落としたくない

街中で見ていると、携帯を持つ手の指の位置をズラして操作している人が多いです。

でもその動作はムダだし面倒だし、携帯を落とすこともあるしメリットないですよね。

なので、「画面を下げて」操作しましょう!

2タップで画面を下げられる方法がある

iPhoneには表示している画面を下げられる機能があります。

ふつうはアプリやサイトが画面全体に表示されます

こんな感じです。

それが、画面を下げるとこうなります。

これで届かなかった範囲まで指が届くようになります。

イメージできましたか?

ここから、設定手順を説明します。

画面を下げるための設定手順

30秒程度で設定できます。

【設定手順】
①iPhoneの設定アプリ(歯車のアイコン)を開く
②アクセシビリティを押す
③タッチを押す
④簡易アクセスをON(オン)にする

【 iPhone コピー&ペースト 裏技】すべてを選択を一瞬で表示する方法 1秒で解決「すべてを選択」の表示がない iPhoneでコピーするとき、”全選択したいのに表示がない”! "部分選択を広げて全選択"なんて面...

画像つきで説明します

①アクセシビリティを押す

②タッチを押す

③簡易アクセスをONにする

さすが!設定完了です!

ホームボタン2タップで画面が下がるようになりました。

以上で、「携帯の画面上部に指が届かない問題」が解決されました!

【裏技】YouTubeの画面拡大を0.5秒でする方法YouTubeの画面拡大は1秒かかりません YouTubeの画面拡大が面倒!もっと簡単にできないの? で、その疑問に答...
ABOUT ME
Ryoga
ブロガー|『対談"前田高志×田中泰延"』取材・ライター担当