「すべてを選択」の表示がない
iPhoneでコピーするとき、”全選択したいのに表示がない”!
“部分選択を広げて全選択”なんて面倒!
どうにか解決できないの?
そう思っている、そこのあなたに朗報です。
その現象は1秒で解決できます
この記事は90秒で読めます
“部分選択からの全選択”とか面倒すぎる!
コピーするときに「すべてを選択」が出てこないときがありますよね。
こんな感じのことを言ってます

カット、コピー、ペーストは表示あるけど…
「すべてを選択」がない
だから、全選択は、カーソルを動かして選択範囲を広げるしかありません。
こんな感じです。

手数を、よく考えてください。結構エグいです
ミスれば最低8ステップ。相当エグいです。
スクロールが必要な長文はミスの確率高いです(笑)
こんなの…やってられるか!!!
はい、それを解決しましょう
カーソルを上にスライドさせるだけで解決
(画面上のどこかを長押ししながら)カーソルを上にスライドするだけで解決できます。
一発で「すべてを選択」の表示が出ます!こんな感じです
画像だと分かりづらいので、20秒程度の動画にしました。

やり方はとてもシンプルです
3ステップで完結します
この機能をつかうときの注意点
この機能をつかうには前述した通り、カーソルを上にスライドさせるだけ。
なのですが!
カーソルが移動するだけ(笑)
こんな感じになります。


これを解消するには、上にスライドした後に少しだけ下にスライドします。
そうすると、カーソルの位置が変わらずに「すべてを選択」が表示されます。
これで、コピーするとき”全選択したいのに表示がない”!問題が解決しました。
意外と便利な機能でして、ボクは全選択するときはこの機能をつかってます

【Tips】iPhone 計算機の入力ミス『クリア(C)を押さずに修正』する方法計算機の入力ミスはマジで凹む
計算機の入力ミスした!また最初から計算し直しかよ...。マジもう無理...。
あと1つだっ...
ABOUT ME