「SEO対策」に便利なChrome拡張機能を厳選してまとめました。
色々なブログやTwitterを見ながら情報収集するなかで、実際に使ってみて「便利すぎる!」と思った拡張機能だけ紹介します。
もっとあるかもしれません。
基本的になんでも時間短縮・効率化したいと考える性格なので1クリックで使える拡張機能は本当に助かります。
記事作成で言えば、AddQuicktagみたいなものです。
では、さっそく本題にいきます!
Contents
Google Chromeとは
「Google Chromeとは?」なんて、いまさら説明する必要はないのかもしれませんが一応書いておきます。
【Google Chrome国内・世界シェア割合】
日本国内でのシェアは4割強ですね。
意外でしたが、まだSafariを使っている方が結構いるみたいです。i-phoneやi-Padにデフォルトで入っているのがSafariだからでしょうか。
参照元:https://gs.statcounter.com/ (2019/12/17)
世界シェアを見ると6割以上がGoogle Chromeを利用しています。次いで、Safariが利用されています。
参照元:https://gs.statcounter.com/ (2019/12/17)
つまり、世界でも日本国内でも多くのユーザーを獲得しているWebブラウザが「Google Chrome」です。
Google Chromeは、以下の公式サイトからダウンロードできます。
https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/
Google Chromeについて詳しく知りたい場合は、以下の記事が参考になります。
Google Chromeとは?:Google Chrome完全ガイド – @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1206/14/news130.html
Chrome拡張機能とは
Google Chromeの拡張機能とは、Chromeに新しい機能を追加するプログラムファイルを指し、基本的には無料提供されています。
拡張機能を追加しすぎると動作が重くなると言われることもありますが、
機能を用途に応じて追加できるのはGoogle Chromeの強みです。
Google Chromeは、以下の公式サイトからダウンロードできます。
https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/
SEO対策に使えるGoogle Chrome拡張機能
はじめに、この拡張機能は以下のブログを参考に取り入れました。
Twitterでも有益すぎる発信をされているおおき/SEOコンサルタント(@ossan_mini)さんの書いているブログです。
拡張機能の説明など、一部内容が似通ってしまうのはご容赦ください。
SEOの森
https://seoer.work/
おおき/SEOコンサルタント
https://twitter.com/ossan_mini Twitter
おおき/SEOコンサルタント(@ossan_mini)さんは、最近YouTubeでもSEOに関する発信をされています。登録必須ですね。
おおき/SEOとマーケティング YouTubeチャンネル
拡張機能のダウンロード・インストール方法
拡張機能のダウンロード・インストールはChromeウェブストアからできます。
以下のステップ通りにやればすぐにできますので参考にしてください。
ステップ1 | Chromeウェブストアを開く |
---|---|
ステップ2 | 検索窓に追加したい拡張機能の名称を入力してEnterキーを押す |
ステップ3 | 「Chromeに追加」をクリックする |
ステップ4 | 完了 確認画面で「拡張機能を追加」をクリックして |
SEO対策に役立つChrome拡張機能
SEO META in 1 CLICK
この拡張機能を使うと、meta(メタ)データやHタグなどのタグ情報、SNS関連の情報までまとめて解析することができます。
1クリックで素早くチェックするのに最適な拡張機能です。
Extract People also search phrases in Google
Googleで検索すると、サジェストが自動で表示されます。「他の人はこちらも検索」がソースになっています。
機能するのはGoogle検索結果だけとなっています。
NoFollow
この拡張機能では、Chromeで検索したサイトの「nofollow」、「noindex」がひと目でわかります。
nofollow指定されたリンク先にページランクを渡さないこと rel=”nofollow”の意味
被リンクを基準にして、Googleが「0-10」の段階で評価した検索エンジン独自のランキング指標 ページランク(PageRank)の意味
特定のページを検索エンジンにインデックスさせていないこと noindexの意味
はてなブックマーク
はてなブックマーク(通称:はてブ)の数とコメントを見ることができます。
はてなブックマークは、外部リンクや信頼性などの指標になっている可能性があるとも言われています。
ツイートカウンター for Twitter
閲覧しているサイト(URL)に関するTwitterのつぶやきや、その件数を見ることができます。
また、Facebook、はてブなど、各ソーシャルメディアでのシェア数も見れます。
バズっているかどうかを確認できるものです。 どこかのSNSで
マーケティング会社【ferret】オススメの拡張機能
マーケティング会社ferretがオススメするSEO対策を助ける拡張機能が以下です。
前述した拡張機能と重複するものは省いています。
SEO対策を手助けするおすすめChrome拡張機能8選
https://ferret-plus.com/10365
Alt & Meta viewer
「Alt & Meta viewer」は、閲覧中のページ内に使われている画像のalt属性とmeta(メタ)データを確認することができます。
2つのメニューから見たい情報を選択します。 「画像のAlt表示・Title Meta表示」という
META SEO Inspector
閲覧中のページに設定されているTitleなどのmeta(メタ)データを、いちいちソースを見なくても確認できるも機能です。
discriptionやキーワード、alt属性抜けなども確認できます。
「SEO META in 1 CLICK」に類似した拡張機能です。 この記事内でも紹介している
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか。
以下にまとめていますので、気になったものはぜひ取り込んで実際に使ってみてください。
SEO META in 1 CLICK
Extract People also search phrases in Google
NoFollow
はてなブックマーク
ツイートカウンター for Twitter
Alt & Meta viewer
META SEO Inspector
インターネットのおかげで、世界中の情報を簡単に取り込むことができますので、費用をかけずに学べることがたくさんあります。
堀江貴文(ホリエモン)さんは、現代のこの状況を「情報の民主化」と呼んでいましたが、いまの時代、やる気さえあれば本当になんでもできてしまいますね。
海外サイトは言葉がわからなくて読めない、なんてことも拡張機能ひとつで解決します。
興味があればぜひ、1クリックでページ丸ごと翻訳できる機能も取り込んでみてください。