Contents
生き方|肉体労働から知的労働
働き方に変化が起きている。いままでの価値観は通用しない。
生きる道|一流大学を出て一流企業に
「15歳でブログから300円の不労所得を得る」
なんとアドセンス報酬が
300円を突破しました😭😭😭😭
物が買える金額です‼️
嬉しすぎて泣きそう🥺🥺🥺
次の目標は「1000円」です‼️‼️
モチベーションが爆上がりしたので
とにかく行動です!!💪💪💪
ちなみに最終的な目標は
15歳でブログ収益1万円です‼️無理なんて言わせません😤 pic.twitter.com/Zr2IqTXEVr
— にあ🍎15歳ブロガー (@appbox8) 2019年6月23日
「たった300円!笑 そんなの全然凄くない!」とか思ったかもしれませんが、もうこれは凄いのひとこと。本当に凄い。
何が凄いかって、まず第一に本人の努力や行動力。
何がキッカケでブログを書き始めたかは知らないけど、インターネットを使ってただゲームや友達とLINEのやり取りをしているだけの方が圧倒的に多いはずの15歳が、インターネットを稼ぐ手段として使っている。
時代変化|情報社会の中心Z世代
もう、多くの人にとって肉体労働だけが稼ぐ手段ではなくなった。今になって気づいたわけではない。しかし、「時代が変わった」ということを、目の当たりにすることで、どんな言葉よりも実感が湧いた。
学ぶ姿勢と行動力
彼のツイートを見ていると、努力の軌跡やそれまでの行動が読み取れる。中学までは読書をしなかったと書いてあるツイートからも、比較的最近にブログを始め収益化したのだろう。
今日は書店に行って
本を買ってきました😎最近文章を書く機会が多いので
スキルを磨くために勉強します😤それにしても本は面白い😌
中学生の頃は全くと言っていいほど
本は読んでませんでした😅高校生になってブログを始めてから
本は毎日読んでます🙌やっぱり環境って大事です😎
本最高😆 pic.twitter.com/vojpeBrMcF
— にあ🍎15歳ブロガー (@appbox8) 2019年6月23日
「生き方」を選択する時代
生き方は人それぞれだ。
汗水垂らして労働し、晩酌をすることが楽しみだと感じる人もいれば、お金の稼ぎ方なんてなんでもいいから自由な時間が欲しいと感じる人もいる。
とはいえ、「お金を稼ぐ」ことは多くの人にとって、労働をして得る対価、つまり、時間の切り売りが前提だったし、それが美徳とされていた。
この「労働」については今なおその風潮が色濃く残り、それゆえに「稼ぎ方」に対する世代間の価値観はギャップがとても大きい。
関連記事 >>> 人生の「選択肢と概念」を得る|海外ひとり旅
「行動と継続」で変える生き方
「生き方の選択肢」はいまやたくさんある。
仕事をしながら副業をすることで安定を図る生き方もあれば、副業が本業となり独立する人もいる。フリーランスとして活躍する人もいる。
毎日通勤電車に揺られながら残業をこなす人もいれば、時間にも場所にも拘束されずにインターネットだけで収入を得る人も多くいる。
また、住む場所を都会から田舎に変えたり、固定費を見直すことで収入・生活レベルを変えずとも豊かさを手に入れる人もいる。
関連記事>>> 「お金を稼ぐ」よりも先にやること|賢者の教え
生き方は自由に選択できる時代にある。その選択肢を手に入れるのもあなたの行動が前提であり、そしてすぐにうまくいかなくとも継続することができれば、その選択であなたは生き方を変えられる。
— にあ🍎15歳ブロガー (@appbox8) 2019年6月23日
価値観転換|これから大逆転が起きる
いまはまだ、始まりに過ぎないだろう。15歳がインターネットを手段として稼いでいる、という事実に驚きはしたものの、序章に過ぎないはずだ。
これから中学生、小学生でさえインターネットを使って稼ぎ出す。この15歳の少年が書いているブログを見るだけでも、子供だから、という言葉は通用しなくなる日が来ることは明らかだ。
🌟フォロワー700人突破記念🌟
お願い🥺
✅フォロー
✅固定ツイートをRTお返し🎉
✅フォロバ
✅あなたの固定ツイートRT15歳ですが仲良くしてください!
よろしくお願いします!😆あなたの人生を変えるアプリを
ブログで発信してます👇一度でいいので見てください😭https://t.co/FA42drkfAW
— にあ🍎15歳ブロガー (@appbox8) 2019年6月22日
もうあと数年、もしかしたら思ったよりあっという間に、両親の収入よりも子供ひとりの収入が上回るなんていうことが珍しくなくなるだろう。
まとめ|脱・固定概念
これを読んでいる大人のあなたにも選択肢は数多くある。でも、何か新しいことに出会っても過去の経験から判断しようとするから「話を聞かない、聞いても信じない、そして行動しない」
それは凝り固まった思考に囚われてがんじがらめになっているから。可能性はいつでも目の前にある。いますぐ固定概念を取り払って時代の選択肢を柔軟に取り込むことが大切ではないだろうか。
関連記事 >>> 人生の「選択肢と概念」を得る|海外ひとり旅
終わりに
今日も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。僕はこの15歳の少年に刺激を受けました。そして、その気持ちをあなたにも伝えたくて記事にしました。
次回以降も少しでも役に立つものをシェアしていきますので、ぜひまたブログに遊びに来てください。そして、ぜひ今回紹介したこの15歳の少年にあ 15歳ブロガー を応援してあげてください。