Contents
マイレージを制する者が空を制す

もし、あなたが、飛行機に乗る機会があるのにもかかわらずマイレージを貯めていないのであれば、もしかしたら地球1周分の豊かな旅の時間を損しているかもしれません。
「そんなことあるわけないだろ!」と疑う気持ちは分かりますが、大袈裟に書いているわけではありません。
事実、僕も無知だったころ、マイルを知らずに飛行機に乗りまくるというバカげたことをしていました。思い返せば、優に地球3周分のフライトを損しました。
逆に、マイレージとクレジットカードの合わせ技を使っている旅人であれば、貯まったマイルの恩恵を受けファーストクラス・ビジネスクラスというハイグレードな旅を楽しんでいます。
マイルとは「リピーターを優遇します」という制度

マイレージとは航空会社が発行するポイントのことで、ヤフーや楽天がポイントをキャッシュバックするのによく似ています。要は、利用してくれたあなたへの「優遇制度」です。
分かりやすく言えば、yahooやAmazon、楽天、LINEなどが展開しているポイントのキャッシュバックや付与制度と同じです。
日本の航空会社では、JALやANAが大手航空会社ですが、JALに乘ればJALのポイントが付与され、ANAに乘ればANAのポイントが付与されるという仕組みです。
今では飛行機に乗る以外でもクレジットカード決済を利用することで各航空会社のマイルが貯める仕組みがあり、それを活用すれば普段の生活のなかで自然とマイルが貯まっていきます。
世界中の航空会社と提携されているアライアンス

先程、「JALに乘ればJALのポイントが付与され、ANAに乘ればANAのポイントが付与されるという仕組み」とお伝えしましたが、
実は、マイルの提携先は幅広く、世界各国の航空会社にまたがっていて、大きく分けて3つのアライアンスがあります。
スターアライアンス
日本の航空会社ANAも入っているスターアライアンス(STAR ALLIANCE)

ワンワールド
日本の航空会社JALも入っているワンワールド(one world)

スカイチーム
日本の航空会社は所属していない3大アライアンスのひとつスカイチーム(SKYTEAM)

このように、1つの航空会社だけではなく、世界中の航空会社が提携していますので、普段使う航空会社以外の飛行機を利用しても同じアライアンスであればポイントが貯まっていく仕組みになっています。
マイル×クレジットカード利用で無料旅

この仕組みを使うことでマイルがどんどん貯まりお金を払わずにマイルだけで旅行をすることも可能になります。
また、ポイントを効率的に貯めるだけでなく使う航空会社がどのアライアンスに所属しているかを知ることで、航空会社の選択にも迷わなくなります。
さらに、普段から利用するクレジットカードがどの航空会社のマイルが貯まるものかを知り、日常の支払いにも利用することでマイルが貯まる速度は加速していきます。
ぜひ、普段お使いの航空会社がどのアライアンスに所属しているのかの確認してみてください。
また、公共料金の支払いなどに使っているクレジットカードはどの航空会社のマイルが貯まるものかの確認し、アライアンスがバラバラになっているようでしたら一度見直しすることをお勧めします。
次回は、マイルの価値を最大限高める使い方ノウハウをシェアしますので、ぜひまた遊びに来て下さい。