ども!KENです!(^^)/
【決断】
「決めて、断つ。」とかいうけどね…
結論から言うと、
決断とは、
1 意志をはっきりと決定すること。
2 正邪善悪を判断・裁決すること。
=goo国語辞書=
なのですが、
自分で決断していますか?
決断を任せていませんか?
色々な人と話をすると、
よく感じる違和感があるんですよね。
やってみたいこと、
願っていること、
自由なライフスタイル、
みんな口にはしますが、
軽い感じを受けることが多いんですよ。
何かを始めるときに、
リスクと可能性を天秤にかけたとして、
大抵の場合は、
イメージとしてはリスクが先行する。
それ自体は、ほとんどの人がそうだろうし、
リスクも踏まえて考えないといけないと思う。
けど、
「よし!やろう!」と決めた時の、
意思のでところが、自分ではなく、
周囲の反応や言葉によって左右されている印象を多く受ける。
自分のことのはずなのに、
なんか責任の逃げところを作りながら決めている。
だから、行動に覚悟が見えないし、
実際に始めても動機がないから体がついていかない。
そして、小さな壁にぶつかっただけでも、
まるでもう超えられない壁のように受け止める。
「おいおい、
自分で決めたんだろうが…。」
そう思ってしまうんですよね。
決めるときはさ、
せめて自分の責任であることは自負しようよ。
最終的に人に決断の根源を委ねるのはやめよう。
それほど多くはできないよ。
たった1回の人生なんだから。
せめて、その一つ一つの決断くらいは、
自分で責任を取るくらいの覚悟はしようよ。
そうじゃなきゃ、つまらないでしょ!(^^)/
ABOUT ME